RPAと他の自動化技術との違い


以前、RPAとマクロの違いはご紹介しました。

(※RPAとマクロの違いはこちら)

今回はその他の自動化技術との違いをご紹介していきます。

チャットボットとは

人同士が会話するようにコンピュータとリアルタイムに対話をする技術のことを言います。

AIを搭載しているものだと会話や単語から趣味嗜好を学習出来ること、会話の意図を理解することが出来るのでより人に近い対話が可能になります。

現在では、「人工無能型」と「AI搭載型」の2種類ありますが、どちらにしても事前のシナリオ作成や学習データの準備が必要になってきます。

RPAとチャットボットの違い

人工無能型だとチャットボットは教えられたとおりに会話をし、チャットボットもRPA同様教えられたことしか、動作することが出来ません。

自動で会話を返信するという機能を持つRPAツールをチャットボットと言います。

つまり、このタイプはRPAの一部と言えます。

AI搭載型であれば会話を重ねるごとに学習していくためRPAではなく、AIの一部だと言えます。

会話の意図を理解しようとするため様々な受け答えが可能になってきます。

AIとは

AIはArtificial Intelligenceで人工知能のことを指し、学習や記憶を人口システムが行えるようにしたものです。

AIを用いるとディープラーニングによって画像認識や音声認識、言語処理を実行出来ます。

(※AIについて詳しくはこちら

RPAとAIの違い

人に代わって作業を行うということではどちらも同じですが、具体的な違いとしては自己学習を行えるかどうかということになります。

RPAは良くも悪くも人が教えた通りにしか動きません。

仮に教える際に余計な手順を入れて教えたらその通りに動いてしまうので、修正は人が行うしかありません。

それに対しAIは人が余計な手順を教えてしまってもAI自身が学習をしていく中で、余計な手順だと判断すれば、自分で省くことができ、さらに、より効率的な方法を見つければそれを採用し、効率的に業務を遂行してくれます。

言うのであれば、「RPAは作業」「AIは思考」ということになります。

ただ、広い範囲で考えると、AIとされる分野がRPAの一部と言われることがあります。

人の代わりにロボットやAIを含めたコンピュータが作業を代わりに行うという意味でAIの力もRPAの一部として考えられることがあるからです。

また、RPAの分野がAIの一部と言われることもあります。

AIでの分析や提案を行うということはRPAで行われるデータ収集があって成り立つものです。

RPAとAIは先ほども書いた通り厳密にいえば作業と思考という違いがありますが、実際には連携されていて、そのために混同されることが多くあります。

まとめ

RPA・チャットボット・AIなどその他にもいろいろな自動化技術があります。

その中で、AIと連携を図っていくツールが多くなります。

チャットボットだけでなく、RPAもその一つです。

AIの発展に伴い、ツールとの連携も進み、より精度の高い使い方が可能になってきます。

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *